オキシジェンシリンダー

変な夢を見ては、それを覚えている人間だと思う。それはヘンな動物に追いかけられて、唯一の逃亡手段である車が故障をしてエンドロールが流れたところで目が覚める夢だったり、地球が指折りの高山地帯を残して一面が海に覆われ、生き残れないことを悟った人々が海を泳いで遠ざかるのを背後でずっと眺めている夢だったり、水飴に溺れているのに永劫死ぬことができない夢だったり、理由もなく街が壊れていく夢だったりする。でもこんな話を誰かにしたこともないし、無意味だと分かり切っていることをわざわざ人に告げるような人間は少数派を煎じて気を飛ばしたものだと思うので、世の中の大半は変な夢を見ては、忘れることが出来なくなったそれを徒に血の中に通わせているのだろうなと邪推する。

ふと何かを思い出すことがある。角張った横文字で言うところのフラッシュバックという概念だ。こういうときトリガーは得てして五感のいずれかで、(他人との特殊性を強調する意図は全く含意されない表現として用いるが)私は嗅覚と聴覚に多い。そもそも味覚や触覚で何かを思い出すことは稀であるし(味覚に関しては考えられないこともないが)、視覚の場合はフラッシュバックなどという仰々しい表現を用いない気がする。私は平安貴族ではないので情趣がどうたらとか感傷がどうたらとかそういった類の話題はここに持ち込まないことにするが、聞き覚えのある音や触れたことのある香りをふと抱いたときに感じる寂寥感の正体は、思い出の当事者であった自分の内なる世界から溢れ出した無数の感情への渇望なのだろう、と私は結論付けている。記憶というものは時間によって擦り減らされるからこそ、人は何らかの手段で――写真を撮ったり文字に起こしたりして――必死に足掻く。忘れないでいようとする。生きとし生けるものが迎える運命とやらを記憶もしっかり背負っていて、しかも灯火の消えた後には死体も残らない。そのうえに記憶は足が早い――簡単に鮮度が下がる。摂理は大概残酷で、畢竟人間はそういったオプショナルな利得のために脳のリソースを割くような仕組みをしていないのだろう。

脳が忘れてしまったことを身体はちゃんと憶えていて、死んだ私の記憶は私の血を巡っている。一年前の私がどんな風なことを考えて生きていたのかもう誰も知りえないのだけれど、私が当時抱きしめた無数の感情は、私の脳から指先を伝って、一年後の今日になって初めて外の世界へと溢れ出していく。

もう一度忘れ物を取りに行こうと思う。記憶の海で溺れそうになりながらも、それはまだ呼吸を繋いでいる。