炭酸水

常々思うことだが、(自明に)人は人を消費して生きている。私が今座っているベッドだとか、もう二日は点けっぱなしのエアコンだって、何ならこの建物だって、私はその製作や創造に一切のかかわりもなく、ただ金銭を支払うことによってのみその使用権を得ている。人は八方美人である、だがそれ以上に自分の脳が身体の行動を決定する権利を得ており、あくまで理性に基づくマシナリーな行動を取って生きる文明人だと錯覚したいがゆえ、あるいは自分の行動はその正義が正しいか間違っているかを抜きにして、正義という行動規範に一本の筋を貫き通していると思い込みたいがゆえ、おのがじしの行動の美化正当化に全力を尽くす。だから、どうせそうでなければ無駄たる無駄の骨頂であったろう自分自身の働いた時間というものを誰かへの報酬と称し、口では感謝だの自分は色々な人に支えられて生きているんだなぁだのべらべらしゃべりつくすのだけど、実のところそれは斜めに傾く天秤のトレードを道具にして、うまい具合に人を利用しているだけに過ぎない。両方が両方をそうやって歯牙にもかけないのだからちゃんと均衡が保たれていて、お互いはお互いをなくてはならない存在とか縁の下の力持ちとか辞書の紙がごとく薄っぺらい上っ面の言葉を投げつけるし、お互いはちゃんとそれが上っ面だと認識していて、うわべの言葉が飾る世界がどれだけ美しいクリスマスイルミネーションなのかを正しく悟っているから、誰も何も言わない。モミの木は毎日眠っては起きを繰り返し、おもちゃのベツレヘムの星は塗装がはだけようとしている。人間というのは嫌なものだってしっかり目に捉えることが出来るような目の構造に不具合でもあるに違いない生き物だから、うわべの言葉が飛び交っているのがちゃんと見える。あの人は実のところどう思っているのだろうと考えたところで、赤の他人は朱に交わることをやめない。結局行きつく島は興味がないの連続なんだから取り付く島もない。興味がないから消費をするのだ。一考を挟むに、大量消費の社会というものは、視界に映る「興味のない」人間が増えたことによる因果律なのだろう。いくら聖人とはいえ、視界に映る人のすべてにそれぞれ興味を持っていたらきりがない。普通の人にとってはすべてどうでもいいのだ。誰かが電車に轢かれようが、その人の人生には特に興味がない。興味がないから人の死を笑ってSNSにアップロードしたりする。興味がないから適当なことを言って、事件だの事故だのをエンターテインメントにできる。興味がないから罵詈雑言を叩ける。興味がないから他人の私見を決めつけられる。興味がないから人を馬鹿にできる。興味がないから何も考えようとしない。

人間からすれば、人間というのは目に映る一つのコンテンツに過ぎないんだと思う。テレビのチャンネルを切り替えるのに似ている。対岸で火事が起こっていればそれは面白いことなんだと思う。

水掛け論

三日月が裏返って夏の夜空を真黒に照らしている。無限に落っこちてきているような灰褐色の建物がすべて眠っている。皆さんはどうお過ごしだろうか。

人間はいつだって多重人格で、私を司る幾多の感情が今日も意思決定に紐をくくってあちらこちらへと船頭多くして船山に登っている。人格の一人一人が人物像を決定すれども、私という人間はあくまでその人格の複合体であるがゆえ、結果的に目に映る印象とか人となりとかは酷く曖昧に映っている。ぼやけた視界に微かに映る人影は、光り輝く"いいひと"だったり、黒く染まって包丁をぶん回している"絶対悪"だったり、道端の石ころだったりする。眼鏡をかけなおして見えた人物像が今度こそははっきりしているだろうと思ったその翌日には全くの別人を見る自分がいる。昨日見えた石ころは今日は絶対悪だったり、昨日見えた絶対悪が気付かぬ間に"いいひと"にすり替わっているのだから恐ろしい。闇雲に振り回した包丁が刺さった相手はイイヒトか絶対悪か石ころなのか、とうに判断がつかない。石ころだと思って蹴り飛ばしたら絶対悪だったりすることが多いのだから背筋の凍る思いもする。

視界に映る世界が「好き」か「嫌い」か「興味ない」かの三つに分断されている。去年こそ嫌いなものが増えていくなぁと悟った顔で適当なことをのべつまくなしにべらべらと喋っていたものだが(今でも変わらない気がするけど)一年もたてばそれらの事象にいちいち腹を立てて逡巡するのも馬鹿らしくなって、大体の世界が興味ないのゾーンに左遷された。何かにいちいち怒っていた僕の人格たちは紐を握る両手の握力を失った。究極形がアパシーたる、肥大した「興味ない」の超巨大集合を腹に抱えて生きて、余計なエネルギーを使わない代わりに、その巨額の「興味ない」は手放すこともできず、『ほんとうに興味がないのなら興味がないなんて言うはずないのにな』なんてもっともらしい言説をガシャポンがごとく吐き出しておきながらもなんとまぁ無責任なことに、ライクでもヘイトでもない虚無を洗濯物のようにため込んでしまった。ああ無感情。あなたも無感情主義、どうですか。

両手に足りる程度のライクと一緒に生きていけたらいいな。数人でいいや。多くは求めないでいいな。そこからあぶれた人のことは、まぁなんとも思わないよ。

 

興味ないし。

マイルドカフェオレアイスショコラ

梅雨は結局やってこなかった。蝉が鳴き始めたという噂を聞きつけてイヤホンを取って街を歩いたりもしたが聞こえるのは車の騒音ばかり。夏は青だの夏は群青だの、高尚っぽい言説を垂れては理想郷の夏のお話を繰り返すばかりで、風鈴の音を聞きつつ扇風機の風に当たりつつ空を覆う入道雲をぼおっと眺めて過ごす和室横の縁側と蚊取り線香の煙という想像は想像の範囲を越えないし、エアコンが壊れて海に行ったりする強制イベントも起こりやしない。そんな理想郷の夏を後目に、クーラーをガンガンに効かせたコンクリートの冷たい部屋で誰かに向かって愚痴を垂れるのが大学生の夏休みである。夏は夜と言われてみれば存外的を外していないようにも思う、確かに徹夜でゲームをすることは夏休みのウェートの85%を占めているし、頽廃と虚無と背中合わせに貴重な若き時代をたまに郵便ポストに入ってる美容院のチラシのごとくぐしゃぐしゃに捻り潰すことは一種の快楽である。破壊衝動である。

 

最近は創作のことばかり考えている。喫緊の義務たる原稿に向けて、本文は一滴も書かずとも何を書くかぐらいは決めておかないと、なんというかやばい。無から有を捻り出すことは難しいものだ。言葉がほしい。何の脈絡もない言葉がほしい。人間は言葉を食べて生きている。それどこから湧いたんだみたいな言葉を組み合わせて継ぎ接ぎして変なものを作りたい。脳みそに設置された引き出しをすべて引っ張り出して中身を取り出してぐちゃぐちゃにかき混ぜて拾い合わせたい。出来上がったものを見て唾棄したい。脈絡なく言葉を引っ張り上げるのは難しいなぁ。ほんとうに。

今日は晩御飯から帰る途中、何故かレーザーポインターという単語が湧いて出てきた。不穏。

 

たんしお

大阪ゴーストシップホール

順天候、梅雨前のモラトリアム。梅雨前線は雨の前に二三日、人間に対して梅雨に対応するための準備期間を設けている。本日はお日柄も良く、吐き下すほどには真っ白い雲が空の四分の一に居座っていた。その雲も忌まわしき直射日光を邪魔するまでには至らず、これが日本晴れかと考えてみたところで、快晴の快哉を”日本”晴れと叫することにエゴイズム的なものを感じた。そんなことはどうでもよく、つまりは絶好のカタルシス日和だった。

 

今日は些細な相手をいちいち相手にする人のことを考えていた。のほほんと生きているだけでも自明に突っかかってくる相手はいるもので、殺虫スプレーを吹きかけてもぴょんぴょんと飛び跳ねているものだから、年を取るうちにだんだんと相手のことを考えなくなっていく。防衛機制なのか無関心の度が過ぎたのか、どうでもいいの境地に足を踏み入れている自分に気が付くものだ。でもそれはちゃんと善悪を考えていないことに等しいわけで、単なる思考停止なのではないか?ああでもなくこうでもないとしたら自分はどこに行くのだろう、それは「関係ない」の領域だと一応理論上の正論をぶら下げて、私は間違っていないんですよアピールをする。これまた愚民の特権である。自分はどちらにも属さないというエリアを都合よく利用して、整合性、自己肯定、浅い悟りの道具にする。やっぱりよくないんじゃないか? 感情をむき出しにするのは愚かしいと日陰で知った顔で呟きながら、感情をむき出しにすることから逃げてるだけでは?

 

脳は思ったことをすぐ忘れるから、こんなに自明なことも書いておかねば忘れてしまう。

 

シャフ度でこれ書いてたからどうにも首が痛い。

反実仮想

初夏と梅雨の中間地点。夜風を浴びながらコーヒーを飲む自分を想像するのは愚民の特権である。よし実行に移そう、思い立ったが吉日と近所のスーパーで安物の缶コーヒーを入手し、そいつを片手に家に帰ってくる。ところが想像ないし換言せずとも妄想であるところの白昼夢はレポートや試験勉強の魔の手により終わりを告げるのである。前途多難さを味のなくなったガムのごとく噛み続けて早十数年、未だに学問という分類づけをしていいのか悩むレベルでの勉強とやらを繰り返している。ああ忙しい、ああ忙しい、と水を得られなかった魚がちっぽけな井戸のようなワンルームで飛び跳ねている。飛び跳ねるのをやめようにも、生憎わざははねるしか覚えていない。そんな八畳ほどの浅いプールから抜け出そうにも抜け出せない日々が悶々と音を立てて過ぎ去るのは夏休みまで。じゃあ夏休みが終わればお前は時間の不足を理由にアレができないコレができないとぎゃあぎゃあ喋っていた悦を享受できるのかと言われれば、まぁそんな筈もない。そうに決まっている。夏休みになれば暇に任せて夜風を浴びながらコーヒー飲んだりするわけもない。経験則だ。ひたすら創作に打ち込んだりもしない。経験則だ。カメラを片手に景色を撮りに行ったりもしない。経験則。忙しいことを言い訳に本当は何もできない自分が隠れ蓑の中で縮こまっている。

 

いい感じに社会性フィルターがかかってきたので、夏休みにやりたいこと、反実仮想あるいは実現不可能な願望について書いておこう。

今年は夏休み中にssをたくさん仕上げなければならないので、否が応でも書かねばならない。わいわいがやがやと書きまくるやつをやりたいなぁ。きょうだいせいたちだいしゅうごうだわいわい。所詮人も動物なのだ。

大学がないからみんなでご飯食べに行ったりもしたいものだ。できるだけ虚無こと夏休みを楽しんでほしいなぁ。

まぁでも、書きつくってみてもあんまりやりたいことないな。

どうせ暇だろうな。

息継ぎ

ツイッターのトップに野球のツイプラを固定していたがために、暫く振りにここに文字を書く。

 

課題は忙しく、レポートは雪崩のように襲い掛かってくる。ひたすら雪かきをしたところでトカゲの尻尾、鼬ごっこである。そのくせ休日は二週間に一回外せない用事もあり、隔週の隔たれた間に挟まった暇なはずの休日にも何らかの予定を入れて、嗚呼忙しい嗚呼忙しいとせわしなく時間をたらふく平らげながら、自分を俗世根性の手垢塗れの大学生だと思い込んでいるサイコティックに傾倒をしている。心の底から本当に楽しいと思えるはずもないわけで、楽しいという言葉を耳に目に口にして自己暗示的催眠術にまんまと嵌っている時間が95%を占めている。残り5%の中には本気で楽しい時間と、自己暗示に浸る自分に気付いて絶望虚無浮遊感のトリプルヒットが直撃している時間の二種類がある。トリプルヒットで受けたダメージは孤独で紛れる。何故だか分からんが。一面に真っ青な夜の帳が重たい帰り道を一人で歩くことに悦を感じる。中途半端に膨らんだ月が南に、居場所をなくしたようにふわふわ浮かんでいたりする。釘バットみたいな電柱が地面に突き刺さっては風に揺れて鳴いていたりもする。車一台も通らない二方通行の道路のど真ん中をゆっくり踏みしめたりする。意味をなくした街灯がちかちかと眩しく蛾と戯れていたりもする。何だか幸せだったりするけど、これは郷愁の類なんだろうなと普通のことを考えている。あまりに孤独なのは辛いが、孤独から離れすぎるのも虚しい。いい感じにバランスをとって生きていけたらいいよな。幾分か都合がよすぎる気もするが。

ここ二週間ほど常に誰かに会い続けてきたから、僕はしばしの休息に入るよ。

本質情報

信じてもらえないかもしれないけど、嫌いな人はいないんだよな。*1

 

日本には罪を憎んで人を憎まずということわざがある。何か嫌なことがあったときその人の一面を嫌うことはあれどその人そのものを嫌うことはないんだ。*2誰かの発言が自分の琴線に触れればその人は自分に合わないだけなんだし、わざわざその状況を声に出してまでして他人にアピールするのは世界の中心に立ちたいという欲望、あるいは煩悩の現れなのかもしれない。*3

何かを嫌うのにはエネルギーが必要なんだろう。"あいへいといっと"を絶えず何度も何度も声に出す人を幾度となく見てきた。嫌悪の対象は人だったり事物だったりするけど、彼らはサンドバッグを殴っているつもりでも実際のところかつて物があった場所に存在する空気を殴って蹴ってしたりしている。*4自意識過剰を承知で言うのだけれどもし僕に嫌悪感を抱いている人がいても、僕はそれに気付けないから無駄にエネルギーを消費させてしまっているかもしれないし本当に申し訳ないなぁ。*5

どう思われてるかに関心はあるけどそれはわりとどうでもいいと思う。でも僕に嫌われてるって思ってる人がいたら嫌だなぁ。あくまで可能性の話だけど。

でも大学入って尊敬する人がさして増えていないんだよな。単に諦めているだけなのかもしれないな。そうじゃないと信じたい。

*1:自意識過剰な自分語り

*2:誰だってそうなのかもしれない、というかこの人が嫌いだとわざわざ言う人は大体嫌っていると言われることで人の困った顔が見たいだけだったりするよね

*3:すごく気持ちがわかる

*4:攻撃されている対象は攻撃されていることに気付いてなかったり攻撃を意に介してなかったりするから可哀想で仕方がない。ダメージが全く通ってないことを思い知らされて一層憤慨して敗走したりしている。不憫

*5:まぁそんなことはないだろうけど